<アンテナケーブル配線が原因か?>国際宇宙ステーション(ISS)のアマチュア無線機、異常続く 国際宇宙ステーション(ISS)のコロンバスモジュールに搭載されているアマチュア無線機(コールサイン「NA1SS」で使用)が、2021年1月2 […] (2021/3/4 12:30)
<2月15日から3月31日まで>ARISS、米国の教育関係者に向けて「スクールコンタクト」への参加を呼び掛け アマチュア無線の資格を持つ国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、子どもたちがアマチュア無線を利用して交信を行うプロジェクト「 […] (2021/2/9 12:25)
<新モード「FST4」「FST4W」を実装>WSJT-Xの新バージョン2.3.0正式版がリリース WSJT開発グループは2021年2月1日(UTC)、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバージョン2.3 […] (2021/2/4 11:30)
<1年間(2021年)限定で記念局「OH100SRAL」を運用>100周年を迎えた「SRAL(フィンランドアマチュア無線連盟)」 米国のARRL NEWSによると、フィンランドのアマチュア無線連盟「SRAL(The Finnish Amateur Radio Leagu […] (2021/1/29 12:25)
<新型コロナウイルスの拡大が収まらず>5月21~23日開催予定、米国「デイトンハムベンション2021」中止決定 2021年5月21日(金)から23日(日)に米国オハイオ州で予定されていた世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション202 […] (2021/1/12 11:30)
<優れた弱信号性能>WSJT-Xのバージョン2.4.0には新デジタルプロトコル「Q65」が搭載される デジタル通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバージョン2.4.0には、「Q65」と呼ばれる新しいデジタルプロトコルが導入される。これは特に困 […] (2021/1/9 17:30)
<12月24日から12月31日まで>国際宇宙ステーションからのアマチュア無線運用「ARISS」の20周年を祝うイベントでSSTV画像(145.80MHz)を送信 1998年11月20日から軌道上での組立が開始され、2011年7月に完成し、米国、ロシア、日本、カナダ、欧州宇宙機関 (ESA) が協力して […] (2020/12/18 12:05)
<来年には日本の2校とのARISSスクールコンタクトも予定>4人のアマチュア無線家が米SpaceX社の民間宇宙船「クルードラゴン」でISSへ搭乗 4人のアマチュア無線家を乗せたSpaceX社の商業有人宇宙船「クルードラゴン」が2020年11月17日4時1分UTC(日本時間13時1分)に […] (2020/12/7 15:00)
<「サイクル25」の太陽黒点数が上昇>太陽活動が活発に推移! コンディション良好でハイバンドDX通信に期待膨らむ 2020年11月27日付けのARRL NEWSは「この1週間、太陽活動は非常に活発で太陽黒点(SSN=サンスポットナンバー)の数が増え、太陽 […] (2020/12/1 12:05)
<ソーシャルディスタンス確保に対応>「ARRL DXコンテスト」に参加するマルチオペレーター局のためのガイドラインを発表 米国のアマチュア無線連盟であるARRLはこのほど、主催する世界的なDXコンテスト「ARRL DXコンテスト(ARRL Internation […] (2020/11/9 11:30)
<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始 国際宇宙ステーション(ISS)の次世代無線システムである、ARISS(Amateur Radio on the International […] (2020/9/12 14:00)
FCC(米国連邦通信委員会)、違法ドローン送信機の販売業者に286万ドル(約3億円)の罰金 FCC(米国連邦通信委員会)は基準を満たしていないドローン送信機を販売した業者に対し、2,861,128ドル(約3億341万円)の罰金支払命 […] (2020/8/20 16:30)
<「アレキサンダーソン日」記念運用>世界遺産のグリムトン長波海岸局(SAQ)、日本時間7月5日(日)21時に超長波17.2kHzでオンエアー 2020年6月24日付けのARRL NEWSによると、世界で唯一稼働する旧式のアレキサンダーソン高周波発電機を備えた、スウェーデンの世界遺産 […] (2020/7/3 12:05)
<ナチス・ドイツが無条件降伏、5月8日「ヨーロッパ戦勝記念日」>第二次世界大戦後の75年を記念する特別イベント開催 第二次世界大戦後の75年を記念して、戦勝国によるアマチュア無線特別局が開局しオンエアーすると、ARRLニュースが伝えている。ウィキペディアに […] (2020/5/7 12:05)
<4月25日(土)の世界的イベント>無線電信開発で知られるマルコーニ氏の誕生を祝う「国際マルコーニ・デー(IMD)2020」中止に 無線電信の開発で知られるグリエルモ・マルコーニ氏。マルコーニ氏の誕生を祝い、毎年、生誕日である4月25日にもっとも近い土曜日、24時間にわた […] (2020/4/23 12:05)
<IARUの95周年をお祝い&関連アワード発行も…>4月18日(土)は国際アマチュア無線連合(IARU)が制定した「世界アマチュア無線の日」 毎年4月18日は、国際アマチュア無線連合(IARU)が制定した「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day、WA […] (2020/4/16 12:05)
<動画あり! SSBでも交信に成功>今度は144MHz帯のFT8における大西洋横断QSOの新記録(4,760km)樹立 70cmバンド(430MHz帯)のFT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か…というニュースを伝えたばかりだが(2020年 […] (2020/4/15 12:25)
<海面近くで海洋ダクトが発生>70cmバンド(432MHz)、FT8モードで初の大西洋横断(3,867km)QSOに成功か 現地時間の2020年4月7日、アフリカのカーボベルデ共和国(セネガルから500km西に位置する火山諸島の国家)のD4VHFと、カリブ海のグア […] (2020/4/13 12:05)
<新型肺炎感染者が10万人超え>スペイン(EA)、ロックダウン(都市閉鎖)中に限り無資格者がアマチュア無線局を運用できる特別許可が下りる 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が10万人を超え、死者も9千人となった外出禁止令下のスペイン王国(EA)では、同国のアマチュア […] (2020/4/3 18:00)
インドネシア(YB)のアマチュア無線衛星、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と闘おう!というメッセージを送信 インドネシア共和国(YB)のアマチュア無線連盟「Organisasi Amatir Radio Indonesia(ORARI)」は、同国の […] (2020/4/2 12:05)
<新型コロナウイルス拡大で国家非常事態宣言>68年の歴史で初! 5月15~17日開催予定、米国「デイトンハムベンション2020」中止決定 現地時間2020年5月15日~17日(3日間)、米国で予定されていた世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション2020(D […] (2020/3/16 11:58)
<ARRL NEWS>世界のアマチュア無線イベントで延期や中止に拍車が掛かっている 米国のARRL NEWSが「新型コロナウイルス(COVID-19)への恐れの結果として、世界のアマチュア無線イベントで延期や中止に拍車が掛か […] (2020/3/11 11:30)
<新型肺炎(COVID-19)感染拡大に関心>米国「デイトンハムベンション2020」開催が10週間弱の現地時間5月15日(金)からに迫る 米国で開催される世界最大規模のアマチュア無線イベント「デイトンハムベンション2020(Dayton Hamvention2020)」の開催が […] (2020/3/5 12:05)
フランス共和国(F)、アマチュア無線に60mバンド(5MHz帯)を開放 フランス共和国(F)の電気通信主管庁である、フランス電子通信郵便規制庁(ARCEP:Autorite de Regulation des c […] (2020/2/25 12:25)
スペイン王国(EA)のアマチュア無線局、コールサインを「2×1」の構成に変更可能 スペイン王国(EA)と言えば、王族ハムとしてアクティブにオンエアーしていたカルロス1世「EA0JC」(2014年6月19日に退位)が有名だが […] (2020/1/23 12:25)