<災害時を想定、“ 臨機の措置 ”による口頭免許訓練>東海総合通信局、12月3日(日)午前9時から静岡県袋井市の地域防災訓練で臨時災害FM局(89.6MHz)を開局 東海総合通信局は、2023年12月3日(日)、静岡県袋井市が実施する地域防災訓練において、市が所有する臨時災害放送局(臨時災害FM局)の設備 […] (2023/11/29 12:25)
<インターネット配信で放送エリア外からでも聴取可能>東海総合通信局、11月26日(日)「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において臨時災害放送局(79.5MHz/FM)を開設 東海総合通信局は、2023年11月26日(日)に三重県鳥羽市で行われる「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において、鳥羽市、三重エフエム放 […] (2023/11/22 12:05)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年11月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2023年11月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。2023年1 […] (2023/11/6 12:05)
<デジタル簡易無線82ch増波対応機での初イベント>ライセンスフリー無線、11月3日(金・祝)9時から15時まで「全国一斉オンエアディ」開催 特別な資格が必要なくても無線交信が楽しめ「ライセンスフリー無線」の今年最後の日帰り一斉交信イベント「全国一斉オンエアディ」が、2023年11 […] (2023/11/1 12:05)
<10月28日 (土) 10~18時>金沢大学アマチュア無線クラブ(JA9YBA)、「金大祭」公開運用・体験会のお知らせ 石川県金沢市の金沢大学アマチュア無線クラブは、同校の大学祭「金大祭(きんだいさい)」における企画として、社団局JA9YBAの公開運用・体験会 […] (2023/10/26 10:00)
<期間中のパス多数! 日本時間の10月27日(金)夜から中断を挟んで11月2日(木)早朝まで>145.80MHz(FM)で国際宇宙ステーション(ISS)からのSSTV画像送信に再チャレンジ 日本時間の2023年10月27日(金)21時15分から10月30日(月)3時50分までと、10月31日(火)19時5分から11月2日(木)3 […] (2023/10/25 18:30)
<アマチュア無線&ライセンスフリー無線のジャンル問わず>10月27日(金)0時から29日(日)23時59分まで“駅前で無線を楽しむ”をテーマに「第4回 駅前QRVデー」開催 アマチュア無線や資格のいらないライセンスフリー無線など、無線のジャンルにこだわらず通勤や通学に合わせて “駅前で無線を楽しむ” をテーマにし […] (2023/10/24 12:05)
<日本から「SDRラジオ」を介して聞こう>世界遺産のヴァールベリ無線局(SAQ)、日本時間10月25日(水)深夜0時に超長波17.2kHz/CWで「国連の日(国連デー)」記念送信 1945年、国際連合憲章が発効され国際連合が正式に発足したことにちなむ国際デー「国連の日」を記念して、2023年10月24日(火)15時00 […] (2023/10/20 12:05)
<全国一斉体験運用デーに参加>富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)、10月22日(日)に「道の駅富士川」で「アマチュア無線体験運用会」を開催 山梨県南巨摩郡富士川町を中心に活動する「富士川町アマチュア無線クラブ(JQ1ZBS)」は、アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」 […] (2023/10/17 12:05)
<免許のないスカウトも体験運用できるクラブ局を全国4会場に設置>ボーイスカウト日本連盟、2023年10月21~22日に「JOTA-JOTI Plaza」を開催 公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟は、アマチュア無線やインターネットを通じて世界中のスカウトや指導者と交信し、知識と友情を深めることを目的 […] (2023/10/12 11:30)
<新たに「SSL(暗号化通信)」に対応ほか>国内局のオンエアー情報が次々にアップされる「J-クラスタ」、10月10日(火)から新サーバーでの配信をスタート 国内局のオンエアー情報がわかる「J-クラスタ」のサーバーの移転が完了し、2023年10月10日(火)8時54分から新サーバーでの配信がスター […] (2023/10/10 12:05)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年10月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2023年10月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。10月に入っ […] (2023/10/4 12:05)
<日本周辺を通過するパス(受信チャンス)は複数回あり>日本時間の10月3日(火)深夜から6日(金)早朝まで、国際宇宙ステーション(ISS)がSSTV画像を145.80MHz(FM)で送信 ISS(国際宇宙ステーション)からアマチュア無線バンド(145.80MHz/FM)を使って、SSTV(Slow Scan Televisio […] (2023/10/2 12:15)
<1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整>10月4日~8日、兵庫県神戸市(六甲山)の1200MHz帯D-STARレピータなどが一時停波 2023年10月4日(水)から10月8日(月)の5日間、兵庫県神戸市灘区六甲山町のD-STARレピータ、JR3VKの1200MHz帯DVモー […] (2023/10/1 18:00)
<1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整>2023年9月26日~10月1日、愛知県内の1200MHz帯D-STARレピータなどが一時停波 2023年9月26日(火)から10月1日(日)までの6日間、愛知県内の1200MHz帯D-STARレピータ4局が「1次業務である放送事業用無 […] (2023/9/18 11:30)
<19年間使用のサーバーが老朽化激しく…>国内局のオンエアー情報がわかる「J-クラスタ」、10月中の新サーバー切り替えのためテスト環境を用意して意見募集中 日本国内専用のアマチュア無線Webクラスタ「J-クラスタ」は、各局のオンエアー情報が次々にアップされ、情報の更新頻度が早いことから利用者も多 […] (2023/9/15 12:05)
<今年最後のお泊り交信イベント>ライセンスフリー無線、9月16日(土)21時から3日間、「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2023」)」開催 2023年9月16日(土)21時から18日(月・祝)15時までの3日間にわたり、“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”たちが行う、今年最 […] (2023/9/13 12:05)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年9月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2023年9月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。9月に入ったが […] (2023/9/6 12:05)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年8月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2023年8月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。今月は、202 […] (2023/8/7 12:25)
<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、8月3日(木)18時26分から「烏山宇宙プロジェクト」の子供たち(JA1ZSH)と交信 アマチュア無線の資格を持ち国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、子供たちが交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタク […] (2023/7/31 11:30)
<今年も通常開催、25局以上と交信した局にアワード発行、特別賞も用意>7月29日(土)~30日(日)、夏の移動運用の祭典「第42回 ペディション・デー」開催 移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った、移動運用を楽しむハムの日「第42回 ペディション・デー」が2023年7月29日(土)と3 […] (2023/7/27 12:05)
<資格のいらないライセンスフリー無線、真夏のお泊りイベント>7月29日(土)21時から翌日15時まで「SUMMER VACATION(SV)2023」開催 資格不要で不特定の相手と交信を楽しむ無線ジャンル「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”たちの真夏の祭典! 一斉交信イベント「 […] (2023/7/26 12:05)
<エントリーは80地点以上、エントリーなしでも参加OK>7月22日(土)~23日(日)、144MHz帯SSBモードで遠距離交信を狙う「全国2mSSB夏の祭典」開催 夏季のコンディションの良い時期に、全国2mSSB愛好者の親睦を図りながら移動運用情報を共有化してQSOを楽しむ、その名のとおり2mバンド(1 […] (2023/7/19 12:05)
<無線の父・鳥潟右一没後100周年記念事業記念局「8J7WICHI」>7月23日(日)に秋田県大館市で公開・体験運用とラジオ工作教室を併催 情報通信研究機構電波研クラブ(電波研クラブ/JR1YPU)は、無線電話機の発明に成功した鳥潟右一工学博士(逓信省電気試験所長)が亡くなり今年 […] (2023/7/17 10:05)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年7月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 2023年7月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。今月は7月8日 […] (2023/7/4 12:05)