hamlife.jp(ハムライフ・ドット・ジェーピー)

注目キーワード:

hamlife.jp > 特集/企画/連載 > 連載 > 相互運用協定 > 【特別寄稿】日本の1アマは近い将来、欧州などの「CEPT加盟国」で運用できることになる!?


【特別寄稿】日本の1アマは近い将来、欧州などの「CEPT加盟国」で運用できることになる!?

 

結局どこで使えるの?

 

 しかし、「CEPT加盟国だから」といってどこでも乗り込めるわけではない。 T/R 61-01とT/R 61-02、これらを採択するか/どうかは、48の国の個々の判断である。 国によって、「双方」「どちら一方だけ」「シカト」ということになる。 地図で状況をまとめよう。 日本が参加するのはT/R 61-02のほうなので、「紫」と、「青」――心の澄んでいる人にはそれがマルタなのが見えるはず――の地域で行使できることになる。

 

 

map

 

 ここに示されたように、今回のレシプロを元にして「よーし、今度の休みはアンドラだ!」というわけには…いかない。 なので代わりにグリーンランドに行ってもらいたい(hi)。

 

 詳細は下表にまとめる。とくに地図で表せなかった「ヨーロッパ域外の国」については、こちらを参照願いたい。 注記などは割愛したので、ぜひ元の資料(原本)にも目を通してもらいたい。 日本人にとって大事なのは、右から二列目だ(「T/R 61-02」の「来訪者」の欄)。

 

 

国名 勧告T/R 61-01 短期滞在者むけ 勧告T/R 61-02 長期滞在者むけ 代表的国籍識別
来訪者むけ 自国の居住者むけ 来訪者むけ 自国の居住者むけ 来訪者むけ
前置する国籍識別 CEPTライセンスへの適応資格 CEPTライセンス所持者の運用可能範囲(自国における相当資格) HARECへの適応資格 HAREC所持者の、自国における相当資格
●CEPT加盟国(48ヶ国)
Albania ZA CEPT 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
CEPT CEPT ZA
Andorra 非採択 非採択 C3
Austria OE 1 (also 2) 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
1 (old also 2) 1 OE
Azerbaijan 非採択 非採択 4J
Belarus 非採択 非採択 EU, EV, EW
Belgium ON A 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
A A ON
Bosnia & Herzegovina E7 CEPT 1 非採択 E7
Bulgaria LZ Class 1 Class 1 Class 1 LZ
Croatia 9A CEPT A A 9A
Cyprus 5B Radioamateur Authorisation Radioamateur Authorisation Radioamateur Authorisation 5B
Czech Republic OK A A A OK
Denmark OZ* A A A OZ
Estonia ES A, B A, B A, B ES
Finland OH* L, P, T, Y Y and T Y OH
France F* 1 and 2 HAREC, class 1and class 2 HAREC, class 1 and class 2 F
Georgia 非採択 非採択 4L
Germany DL 1, 2 and A 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
1, 2 and A A DL
Greece SV 1 1 1 SV
Hungary HA, HG CEPT; old RB, RC, UB, UC CEPT; old RB, RC, UB, UC CEPT HA, HG
Iceland TF G G G TF
Ireland EI, EJ CEPT 1 & CEPT 2 CEPT 1 and CEPT 2 CEPT 1 and CEPT 2 EI, EJ
Italy I General A A I
Latvia YL 1 and 2 A A YL
Liechtenstein HB0 CEPT 非採択 HB0
Lithuania LY A A A LY
Luxembourg LX CEPT CEPT CEPT LX
Macedonia (FYROM)**** Z3 A and P A A Z3
Malta 非採択 A and B A and B 9H
Moldova 非採択 非採択 ER
Monaco 3A General 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
Class 1 Class 1 3A
Montenegro 4O A and N A and N A and N 4O
Netherlands PA A, C and F A, C and F F PA
Norway LA* A A A LA
Poland SP 1 1 1 SP
Portugal CT7* 1, A and B 1 A and B CT7
Romania YO I and II I and II I YO
Russian Federation RA 1 and 2 非採択 RA
San Marino 非採択 非採択 T7
Serbia YU 1 「全バンド」
かつ
「母国での免許範囲」
1 1 YU
Slovak Republic OM E (old A, B, C) E (old A, B, C) E OM
Slovenia S5 A (old 1, 2, 3) A (old 1, 2, 3) A S5
Spain EA A CEPT CEPT EA
Sweden SM, SA All 1 1 SM, SA
Switzerland HB9 1, 2, CEPT 1, 2, CEPT CEPT HB9
Turkey TA A B B TA
Ukraine UT 1 and 2 非採択 UT
United Kingdom M* FULL Full Full (Reciprocal) M
Vatican City 非採択 非採択 HV
●域外(Japanは予定)
Australia VK Amateur Licence (Amateur Advanced station) Part 3, Divisions 1 and 2 of the Radiocommunications (Overseas Amateurs Visiting Australia) Class Licence 2008 AOCP(A) AOCP(A) VK
Canada VE* モールス符号の試験の廃止をうけ見直し中 非採択 VE
Curacao PJ2 A, B, C A A, B, C C PJ2
Hong Kong 非採択 Amateur Station Licence Amateur Station Licence VS6, VR2
Israel 4X, 4Z A, B, C B (General) A, B B (General) 4X, 4Z
Japan 非採択 First class radio amateur operator licence First class radio amateur operator licence JA-JS
Netherlands Antilles (ATN) PJ* オランダ領アンティルの解体を受け見直し中 非採択 PJ
New Zealand ZL General General General amateur operator’s certificate General amateur operator’s certificate ZL
Peru OA*** モールス符号の試験の廃止をうけ見直し中 非採択 OA
South Africa ZS Restricted and Unrestricted Unrestricted Restricted and Unrestricted licences Unrestricted licences ZS
USA 割愛** Amateur Extra and Advanced Amateur Extra 非採択 W

 

  • *:滞在地により異なる場合もある。例:デンマークでもフェロー諸島ならば「OY」。
  • **:滞在地により異なる。例:アラバマ州なら「W4」。
  • ***:コールエリアナンバーを含め、後置(「/OA4」)。
  • ****:FYROMはFormer Yugoslav Republic of Macedoniaの略。「もともとのマケドニア地方の4割だけなのに、マケドニアという国名は許さじ」とする、ギリシャに配慮した暫定的な名称。

 

 上表のように、たとえばアメリカは短期前提のT/R 61-01のほうは採択しているが、長期前提(資格の相互認証)のT/R 61-02は採択していない。 反対に、日本と同じなのがマルタと香港。T/R 61-02は採択、T/R 61-01は非採択である。 また、日本に来たHAREC所持の外国人は、「一アマ相当」とみなされることになる。

 

 

HARECとは

 

 HARECとはHarmonised Amateur Radio Examination Certificateの略。 日本の無線従事者免許証には「この資格はHAREC相当である」旨の記述が(すくなくとも今のところは)ない。 したがい、いまの海外運用時の「英文証明」と同様な形で、別紙として用意されることになるだろう。 このとき、様式はおおむね以下のようになる〔T/R 61-02のANNEX 5:〕。

 

 

The issuing Administration or responsible issuing Authority
____________________________________________________________________________________
of the country ________________________________________________________________________
declares herewith that the holder of this certificate has successfully passed an amateur radio examination
which fulfils the requirements laid down by the International Telecommunication Union (ITU). The passed
examination corresponds to the examination described in CEPT Recommendation T/R 61-02 (HAREC).

 

Holders name Date of birth

Officials requiring information about this certificate should address their enquiries to the issuing national Authority or the issuing Administration indicated below.

Address ______________________________________________________________________________________ ______________________________________________________________________________________ ______________________________________________________________________________________ ______________________________________________________________________________________ Telephone: ______________________________________________________________________________________ Telefax: ______________________________________________________________________________________ Signature Official stamp

(Place and date of issue)

 

 

 これを総務省(実際は総合通信局だろう)の担当者が記載する。 たとえばこれをイギリスに行って提示すれば、現地の試験を受けずとも、イギリスの「Full Licence」相当の免許を得られることになる. 何か不明な場合には「発行国の当局に訊いてね」とのことなので、現地でトラブルが発生した際の免許人当事者にとっての負担は小さそうだ。

 

恩恵を受けるのは?

 

2012年の統計から見ると、CEPT T/R61-02採択国への渡航者数は375万人となる。 香港の125万人のウェイトが大きい。 …が、おそらく、観光・出張による短期の渡航がほとんどと思われる中、長期を前提とした今回の制度とは必ずしも合致しない。

ともあれ、これにてレシプロの対象国が渡航者数の過半を超えた。 仮に将来、アジアでもいわゆるCEPT相当の制度が始まれば、ほとんどの渡航先はカバーされることになる。

 

graph

 

 

寄稿:JJ1WTL 本林良太

1 2

●いったん広告です:

レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)