<4アマ有資格者対象の“短縮コース”>キューシーキュー企画、2023年春から第三級アマチュア無線技士の「eラーニング養成課程」を実施へ 1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は2022年12月26日、総務省認定に […] (2022/12/27 11:30)
キューシーキュー企画、2022年9月からアマチュア無線技士の養成課程講習会を四国エリアでも実施へ 1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は2022年5月18日、総務省認定のア […] (2022/5/23 14:00)
<受験申請はインターネットのみに変更>日本無線協会、令和4年度(2022年度)の第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験の日程を発表 公益財団法人 日本無線協会が、令和4年度(2022年4月~2023年3月)の第一級アマチュア無線技士(1アマ)と第二級アマチュア無線技士(2 […] (2022/1/20 15:30)
<これまでの修了生の中で最高齢>JARD、93歳男性(昭和3年生まれ)が養成課程講習会で「第4級アマチュア無線技士」資格を取得と発表 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2021年12月5・12日に神奈川県横浜市で開催された「第4級アマチュア無線技士(4 […] (2021/12/27 16:00)
<今年11月に新しい「無線従事者国家試験申請システム」を導入>日本無線協会、2022年1月実施の国家試験から「インターネット申請」のみに変更 無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会は、2021年11月1日から新しい「無線従事者国家試験申請システム」を導入すること […] (2021/8/16 17:30)
<夏の1・2アマ試験は今年も「9月期」に開催>日本無線協会、2021年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュールを発表 公益財団法人 日本無線協会は1月28日、2021年度(令和3年度)の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールをWebサイトで発表した […] (2021/1/29 11:30)
<4月19日の3・4アマ当日受付試験(東京)は中止>日本無線協会、「4月期アマチュア無線技士国家試験」の開催について告知 無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会は、同協会Webサイトに2020(令和2)年4月に開催するアマチュア無線技士国家試 […] (2020/3/31 10:30)
<小中高校生とその保護者へ案内>JARD、「臨時休校中にeラーニングでアマチュア無線国家資格を取りませんか」と呼び掛け アマチュア無線技士の養成課程講習会を開催している一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2020年3月6日、公式ホームページに […] (2020/3/6 16:00)
<これ1冊で3アマ、4アマの国家試験対応は万全>CQ出版社、3月4日に「第3級/第4級ハム解説つき問題集 統合版」を刊行 CQ出版社は2020年3月4日に「第3級/第4級ハム解説つき問題集 統合版」を刊行する。同書は3アマ、4アマの国家試験問題をそれぞれのクラス […] (2020/2/11 11:30)
<夏の1・2アマ試験は「9月期」に開催されるので注意!!>日本無線協会、2020年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュールを発表 公益財団法人 日本無線協会は1月31日、2020年度(令和2年度)の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールをWebサイトで発表した […] (2020/1/31 12:05)
<北海道新聞が報道>総務省、ドローンFPVは「有資格者(アマチュア無線技士など)が付き添えば、無資格者でも操縦可能とする」方針 2020年1月7日、北海道新聞と同紙ニュースサイトの報道によると、総務省はホビーから産業用までさまざまな分野で普及が進むドローン(小型無人機 […] (2020/1/7 12:40)
<12月4~5日に“スプリアス無料測定”を実施>JARDの「ハム教室」と「測定器室」がリニューアル!! 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2019年11月、東京都豊島区にある「JARDハム教室」と「測定器室」のリニューアル工 […] (2019/12/2 11:30)
<新たに新潟県長岡市で3・4アマ試験を開催、KANHAMの臨時試験は土曜日のみに>日本無線協会が発表! 2019年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュール 公益財団法人 日本無線協会は1月30日、2019年度(平成31年度/新元号の元年度)の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールをWe […] (2019/1/31 22:00)
キューシーキュー企画、2018年9月からアマチュア無線技士の養成課程講習会を九州エリアでも実施へ 1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は、総務省認定のアマチュア無線技士養成 […] (2018/7/3 10:30)
<3・4アマの試験会場は3か所の削減>日本無線協会が発表! 2018年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュール 公益財団法人 日本無線協会は1月29日、2018(平成30)年度の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールをWebサイトで発表した。 […] (2018/1/30 19:00)
<アマチュア無線技士と特殊無線技士>キューシーキュー企画、2018年度から養成課程講習会を“本州全域”で実施へ 1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は、総務省認定のアマチュア無線技士養成 […] (2017/12/15 19:30)
<3・4アマ国試、新たに鳥取、山口、高知、徳島でも開催>日本無線協会が発表! 2017年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュール 公益財団法人 日本無線協会は2月1日、2017(平成29)年度の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールをWebサイトで発表した。 […] (2017/2/2 18:30)
<無線コーナーがついに最終回>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年12月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、11月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2016年12月号を刊行する。3年間続いた連載「電波で楽しく遊べ! KoKa […] (2016/11/8 20:00)
<「科学の発見史」年表が付録>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年11月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、10月8日(土)に月刊誌「子供の科学」2016年11月号を刊行した。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、 […] (2016/10/12 09:30)
<「ものづくり92年史」特大年表が付録>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年10月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、9月10日(土)に月刊誌「子供の科学」2016年10月号を刊行した。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、 […] (2016/9/10 08:30)
<49年間続いた「紙飛行機」の付録が最終回>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年9月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、8月10日(水)に月刊誌「子供の科学」2016年9月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、ア […] (2016/8/8 09:30)
<別冊付録「ホンカク秘密基地工作」つき>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年8月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、7月9日(土)に月刊誌「子供の科学」2016年8月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、アマ […] (2016/7/8 14:00)
誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年7月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、6月10日(金)に月刊誌「子供の科学」2016年7月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、ハ […] (2016/6/9 20:30)
誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年6月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、5月10日(火)に月刊誌「子供の科学」2016年6月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、こ […] (2016/5/9 10:30)
誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2016年5月号を刊行 株式会社誠文堂新光社は、4月9日(土)に月刊誌「子供の科学」2016年5月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、モー […] (2016/4/8 18:30)