<自宅や所有するトラック2台に不法無線局を開設>九州総合通信局、免許を受けずに不法市民ラジオ(CB)の無線機を設置していた男を摘発 2023年1月17日、九州総合通信局は熊本県玉名警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自宅と所有する車両2台に免許を受けず不法市民ラジ […] (2023/1/18 18:00)
【ニュース動画あり】<岩手めんこいテレビが伝える>東北総合通信局、JARLとともにアマチュア無線局の違反運用者に対し岩手県で初めて警告活動を実施 8月5日、東北総合通信局は一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)東北地方本部とともに、岩手県内では初めてとなる、東北総通の「電波規正 […] (2022/8/31 12:25)
<ルールを守らないアマチュアバンド内の無線局に直接呼びかけ>北海道総合通信局「電波規正用無線局」とJARL「アマチュアガイダンス局」が連携運用 2022年6月25日、北海道総合通信局は北海道札幌市内において一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)北海道地方本部と共同で、同局の「 […] (2022/7/20 12:05)
<電波法に基づく行政処分>北海道総合通信局、電波法違反容疑で遭難した遊覧船「KAZUⅠ(カズワン)」を運航していた(有)知床遊覧船と代表取締役を告発 2022年6月21日、北海道総合通信局は4月23日に発生した北海道・知床での遭難事故で、遊覧船「KAZUⅠ(カズワン)」を運航していた有限会 […] (2022/6/21 15:00)
<知床遊覧船のアマチュア無線機不正使用>北海道総合通信局の現地調査で判明したこと 北海道・知床で遭難した遊覧船「KAZUⅠ(カズワン)」を運営する有限会社知床遊覧船が、電波法で“仕事の連絡には使えない”と規定されているアマ […] (2022/5/13 22:00)
<ようやく新聞各紙が“不正使用”を報道>遭難事故を起こした知床遊覧船、「連絡手段として日常的にアマチュア無線を用いていたことが判明」と毎日新聞が報じる 北海道・知床で遭難した遊覧船「KAZUⅠ(カズワン)」を運営する有限会社知床遊覧船が、電波法で“仕事の連絡には使えない”と規定されているアマ […] (2022/5/10 12:05)
<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる「アマチュア無線で交信」の疑問点 2022年4月23日、北海道知床沖で有限会社知床遊覧船所属の26人乗り観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶ち、これまでに11人が死亡 […] (2022/4/28 16:00)
<Q&A形式で全6ジャンル17項目>総務省、電波利用ホームページに「アマチュア無線の社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方」を掲載 総務省は2021年3月10日夕方、電波利用ホームページに「アマチュア無線の社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方」と題した資料を掲載した。 […] (2021/3/10 17:30)
<許可を受けずに列車無線基地局の変更工事を実施>信越総合通信局、電波法遵守を徹底するよう「JR東日本 新潟支社」に対して厳重注意 2020年1月10日、信越総合通信局は許可を受けずに無線設備(主に司令所と列車の乗務員との間で連絡を行うための基地局)の変更工事を行った免許 […] (2020/1/10 18:00)
<“ネットオークションでの個人取引には特に注意”と呼び掛け>アルインコ、「弊社製無線機の模倣品に関するご注意」を掲載 アルインコ株式会社は2019年9月19日、同社Webサイトの“重要なお知らせ”欄に「弊社製無線機の模倣品に関するご注意」という周知を掲載した […] (2019/9/20 11:30)
<500ワットの設備を用い音楽放送をアマチュア無線で送信>北海道総合通信局、3.5MHz帯で目的外通信を行った3アマと4アマの資格を有する無線従事者に3か月の行政処分 北海道総合通信局は、第三級アマチュア無線技士と第四級アマチュア無線技士の資格を有しアマチュア無線局を開設している無線従事者が、許可なく送信電 […] (2019/2/14 16:50)
<許可されていない無線設備で指定されていない周波数で通信>関東総合通信局、東京都中央区在住のアマチュア局の免許人に対し42日間の行政処分 関東総合通信局は、許可されていない無線設備を使用して、指定されていない周波数で通信を行った電波法第17条第1項、および第53条に違反した東京 […] (2017/8/2 17:30)
<JA局の“オフバンド問題”に対応>JT65通信ソフトウェア「WSJT-X」、最新版で3.5MHz帯の周波数設定を変更 「JT65」に代表される、パソコンを利用し小電力でDX QSOが可能な新モードが流行している。しかし使用する通信ソフトウェアは、80mバンド […] (2017/7/15 11:00)
<三浦電波監視センターの電波監視で発覚>関東総合通信局、無線局免許期限切れ状態で運用のアマチュア局免許人に42日間の行政処分 関東総合通信局は、無線局免許の有効期限が満了しているにも関わらず通信を行っていた神奈川県横浜市青葉区在住のアマチュア局の免許人(男性75歳) […] (2017/6/27 12:05)
米FCC、他局の通信を妨害したアマチュア無線家への罰金(11,500ドル)徴収のため連邦裁判所へ提訴 米国のFCC(連邦通信委員会)は2015年1月、故意に他局のアマチュア無線通信の妨害をした、ペンシルベニア州のブライアン・クロー氏(K3VR […] (2017/6/14 07:00)
<関東総通、山梨県上野原市の無線家を17日間の行政処分>ハムの資格を持ちながら無線設備を改造し、免許状に記載されていない周波数にオンエアー 1月31日、関東総合通信局は、アマチュア無線技士の資格を有しているにもかかわず、許可を受けずに無線設備を改造し、免許状に記載されていない周波 […] (2017/1/31 17:30)
<関東総合通信局の電波監視で発覚>免許を受けた設置場所のほかに免許を受けずにアマチュア局を開設した千葉県佐倉市のハムを行政処分 1月24日、関東総合通信局は、免許を受けた設置場所のほかに免許を受けずにアマチュア局を開設した電波法第4条に違反する行為により、千葉県佐倉市 […] (2017/1/24 15:36)
<資格外通信やJT65オフバンド運用などを監視>関東総合通信局、日本唯一の短波帯・宇宙電波監視施設「三浦電波監視センター」開所70年の歴史を祝う 関東総合通信局は11月30日、同局のWebサイトの広報コーナー「e-コムフォKANTO」において、さる11月18日に神奈川県三浦市の「三浦電 […] (2016/11/30 18:00)
<デジタル文字通信「JT65」>関東総合通信局、許可されていない無線設備やオフバンド運用などした違反行為で東京都と千葉県の無線家を行政処分 11月16日、関東総合通信局はデジタル文字通信「JT65」を“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数”を使用し行っていた東京都世田 […] (2016/11/16 18:30)
<三浦電波監視センターによる電波監視>関東総合通信局、デジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用で埼玉県狭山市在住のハムに42日間の行政処分 関東総合通信局は2016年11月4日、同局三浦電波監視センターの電波監視により発覚した、“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数” […] (2016/11/4 15:00)
<電波監視で発覚!デジタル文字通信「JT65」のオフバンド(3.576MHz)運用>東北総通、福島県在住の2アマほか計2名に対し37日間の行政処分 10月27日、関東総合通信局三浦電波監視センターの電波監視により発覚した、“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数”を使用してデジ […] (2016/10/27 18:00)
<デジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用、電波監視で発覚!>関東総合通信局、栃木県宇都宮市在住のアマ無線家に対し37日間の行政処分 9月23日、関東総合通信局は“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数”を使用し、デジタル文字通信「JT65」を行ってい栃木県宇都宮 […] (2016/9/30 19:37)
<一挙にハム5名を行政処分!>関東総合通信局、三浦電波監視センターの電波監視によりデジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用などが発覚 4月25日、関東総合通信局は、関東総合通信局三浦電波監視センターの電波監視により発覚した、“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数 […] (2016/4/25 16:48)
<電波監視でデジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用が発覚!>信越総合通信局、長野県松本市内の無線家に対し37日間の行政処分 4月1日、信越総合通信局は“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数”を使用し、デジタル文字通信「JT65」を行っていた長野県松本市 […] (2016/4/1 18:00)
<デジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用が発覚!>日本のアマチュア局には許可されていない周波数を使った無線家2人に42日間の行政処分 2月22日、関東総合通信局は“日本のアマチュア局には使用を許可していない周波数”を使用し、デジタル文字通信「JT65」を行った埼玉県と東京都 […] (2016/2/22 18:00)