<JARL沖縄県支部が公開運用や衛星通信デモを実施>「NICT沖縄電磁波技術センター」(沖縄県恩納村)、11月23日(土・祝)に施設を一般公開!! 沖縄県国頭郡恩納村にあるNICT(国立研究開発法人 情報通信研究機構)沖縄電磁波技術センターは、2019年11月23日(土・祝)に「NICT […] (2019/11/18 18:30)
<「武蔵野桜まつり」に合わせて実施>4月7日(日)、NTT技術史料館(東京都武蔵野市)で「電気通信研究所70周年記念局 8J1ECL」を公開運用 「電気通信研究所70周年記念局 8J1ECL」は2019年4月7日(日)に、東京都武蔵野市の「NTT技術史料館」で公開運用を行う。同史料館は […] (2019/4/3 11:30)
<写真で見る>岐阜市のCQオームが開催した「ヤエスフェア」と「無線クラブ初運用」の模様 全国通販も手がける岐阜県岐阜市の無線ショップ、CQオームは2018年3月31日(土)と4月1日(日)に店頭で「ヤエスフェア」を開催、このほど […] (2018/4/2 12:30)
逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)、11月5日(日)に「逗子市文化祭」で“最後の公開運用” 神奈川県の逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)は、「逗子市文化祭」参加行事として2017年11月5日(日)に神奈川県逗子市の「市民 […] (2017/11/2 16:30)
<「たちかわ楽市2017」記念局>11月4日(土)~5日(日)、東京都立川市の昭和記念公園で「8N1T」が公開運用 立川市アマチュア無線クラブ(JQ1YUF)は、11月上旬に開催される地元の大規模イベント「たちかわ楽市2017」を記念して、2017年8月5 […] (2017/11/1 09:00)
<石川ジュニアユース無線クラブとYAESU名古屋ハムクラブが公開運用>5月5日(金・祝)、石川県金沢市の「キゴ山山開きイベント」で無線運用体験コーナーを設置 石川ジュニアユース無線クラブ(JH9YXS)とYAESU名古屋ハムクラブ(JA2YSO)は、2017年5月5日(金・祝)に石川県金沢市で開催 […] (2017/5/2 11:00)
<無線通信研究120周年記念局>7月23日(土)兵庫県神戸市、7月30日(土)茨城県鹿嶋市で「8N120ICT」が公開運用 無線通信研究アニバーサリーアマチュア無線記念局リレー実行委員会は、無線通信研究120周年記念局「8N120ICT」の運用を2015年12月1 […] (2016/7/21 17:00)
<PR動画が見られるQRコード付きQSLカード発行!>7月10日(日)、いわき市市制施行50周年記念事業特別局「8J7I/7」が福島県いわき市で公開運用 今年で市制施行50周年を迎えた福島県いわき市(0715)。同市内のアマチュア無線家有志は「いわき市市政施行50周年記念事業特別局運営委員会」を結成し、2016年 […] (2016/7/7 16:30)
<高校生以下・空中線電力10W以下・YL局を優先!!>5月5日、南極昭和基地の8J1RLが「こどもの日の特別運用」を21MHz帯SSBで2年ぶりに実施! 2016年5月5日(こどもの日)、南極昭和基地のJARL局・8J1RLが、日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」 […] (2016/4/26 10:00)
<公開運用を予定!2016年1月1日からQRV>福山市市制施行100周年記念事業JARL特別局「8J4CAF」が運用開始へ 広島県福山市の市制施行100周年を記念して、福山市市制施行100周年記念事業アマチュア無線JARL特別局「8J4CAF」が、2016年1月1 […] (2015/12/23 08:00)
【ゲストはJI1IWL 石崎理絵!!】<JR水戸駅北口の特設ステージにて>FMぱるるん、10月25日に「CQ ham for girls」の公開生放送を実施 茨城県水戸市のコミュニティ放送局、FMぱるるん(水戸コミュニティ放送、JOZZ3AN-FM/76.2MHz、出力20W)は、10月25日(日 […] (2015/10/22 17:30)
<写真で見る>「南極観測船ふじ」開館30周年記念特別局、8J2JSTYが公開運用!! 1965年から18年間にわたり日本の南極観測に活躍した砕氷艦「ふじ」。引退後の1985年から愛知県の名古屋港ガーデン埠頭で係留展示されている […] (2015/9/24 14:30)
<きょう8月9日まで各バンドでQRV>「第55回水戸黄門まつり」記念局、8J1MITO運用中!! 茨城県水戸市のFMぱるるんアマチュア無線クラブ(JQ1ZKB)は、同市で開催中の「第55回水戸黄門まつり」を記念し、きょう8月9日(日)まで […] (2015/8/9 11:00)
【動画あり】<「無線電話の父」鳥潟右一博士の出身地を広く紹介>4月14日(火)と15日(水)の2日間、秋田県大館市で「8N100ICT/7」を公開運用 独立行政法人通則法などの改正に伴い、4月1日より従来の「独立行政法人」から「国立研究開発法人」に名称が変更された「国立研究開発法人 情報通信 […] (2015/4/10 14:19)
<写真で見る>JARL宮城県支部、特別局「8J7DRS」の最終公開運用 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、3月28日(土)と29日(日)の2日間、同月末で運用終了となる「第3回国連防災 […] (2015/4/5 13:36)
【写真で見る】<JA7AIW・山之内会長も訪問>JARL宮城県支部、3月15日まで「第3回国連防災世界会議」関連イベントで特別局・8J7DRSをデモ運用中 3月14日~18日に仙台市で開催されている「第3回国連防災世界会議」。この国際的行事に関連し、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) […] (2015/3/14 20:18)
<第一電波工業の「無線デモカー」も参加>JARL宮城県支部、3月14~15日に「第3回国連防災世界会議」関連イベントで特別局・8J7DRSのデモ運用と展示を実施 一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、3月14日~18日に仙台市で開催される「第3回国連防災世界会議」の関連イベント会場で、JARL特別局 […] (2015/3/10 12:30)
<飯山市は今週末開催!!>JARL長野県支部、北陸新幹線特別局「8N0E7K」の公開運用を飯山市と長野市で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)長野県支部は、北陸新幹線の長野~金沢間開通を記念した、北陸新幹線特別局「8N0E7K」の公開 […] (2015/3/4 17:00)
<写真で見る>JARL宮城県支部、特別局「8J7DRS」の公開運用と「アマチュア無線なんでも相談室」を実施 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、2月28日(土)と3月1日(日)の2日間、第3回国連防災世界会議仙台開催記念特 […] (2015/3/4 12:45)
<当日の運用参加が可能>JARL宮城県支部、2月28日(土)と3月1日(日)に特別局「8J7DRS」を仙台市内で公開運用 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部は、第3回国連防災世界会議 仙台開催を記念したJARL特別局「8J7DRS」の公開運用を2月28日(土 […] (2015/2/25 12:10)
<FOXハントも開催!!>JARL山口県支部、11月23日に山口県柳井市の「柳井まつり」会場でJA4RL/4を公開運用 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山口県支部は、11月23日(日)に柳井市で開催される「柳井まつり」会場にてJA4RL/4の公開運用を行う。詳細は […] (2014/11/21 20:30)
<運用希望者を募集中!!>11月8日(土)、犬吠埼灯台点灯140周年記念 特別局「8J1INUBO」の公開運用を灯台構内で実施 千葉県銚子市に位置する「犬吠埼灯台」。1872年(明治5年)9月28日に着工し、1874年(明治7年)11月15日に完成・点灯した国内で24 […] (2014/11/4 11:58)
JARL岡山県支部、11月3日に岡山市の「科学キッズフェスティバル in 京山祭」で公開運用、浅口郡里庄町で「里庄町産業文化祭」に参加 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岡山県支部は、11月3日(月/祝)に岡山市北区の「科学キッズフェスティバルin 京山祭」でJA4RLの公開運用 […] (2014/10/31 10:30)
<中華ハンディの合法活用術を特集>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2014年12月号を刊行、11月2日(日)は福島県二本松市から公開運用も 株式会社三才ブックスは、10月25日に月刊誌「ラジオライフ」2014年12月号を刊行する。無線特集ページでは「魅惑の中華ハンディ機来襲」と題 […] (2014/10/23 13:08)
<女性パーソナリティ2名もオペレート!!>FMぱるるんアマチュア無線クラブ(JQ1ZKB)、新番組「CQ ham for girls」開始を記念し「水戸黄門まつり」会場からQRV 茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」(水戸コミュニティ放送、JOZZ3AN-FM/76.2MHz、出力20W)が、8月3日から開 […] (2014/8/4 17:30)