先週のアクセスランキングTop10は、7月19日(土)、20(日)に大阪・池田市で開催された「第19回関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2014)」、通称「関ハム」の記事が実に5本もランクイン! その中で1位に輝いたのが、第一電波工業の“無線デモカー”の記事。プロが取り付けた無線機やアンテナ、そして折りたたみ、取り外しが可能な簡易テーブル、センターコンソールに設置する無線機の収納アイデアなど、我々アマチュア無線家にとって参考になる工夫が満載の車なのだ。4位には、20日(日)に3年を経て建て替えオープンした、東京・秋葉原の「ラジオ会館」現地リポート。さて、入店する店舗はどう変わったのか、無線関係のショップはあるのか、気になるところだろう。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)【KANHAM2014】<写真で見る>会場前で注目を集めた、第一電波工業の「硬派な無線デモカー」の装備とは!?
2)【KANHAM2014】三人娘、Masaco、水田かおり、青木小夜子…著名YLハムに出会えたイベント会場
3)【KANHAM2014】「JARL そこまで言って委員会」「電波監視官としての体験談」--小ホールのイベントいろいろ
4)<かつてはパソコン、オーディオ、無線の殿堂>アキバの駅前ランドマーク、「秋葉原ラジオ会館」が7月20日に建て替えオープン!!
5)<マイメディア東海>東海電監、障害電波の方向探査で経験した「失敗談」を紹介
6)<3.5/7MHz帯V型DPなど7モデル>第一電波工業、7月18日付けの生産完了モデルを告知
7)【KANHAM2014】JARDブース、「2アマ養成課程講習会 平成27年度から実施に向けて準備中」のポスターを掲示
8)<米国のハムに大流行!!>Facebook、自分の氏名欄に「コールサイン」が併記できる
9)【KANHAM2014】開放感あふれる、「屋外フリーマーケット」で見た販売・展示品
10)<TSS以外の事業者も参入可能に>総務省、「アマチュア局の保証を行う者」の告示を改正し官報に掲載
●いったん広告です: