5月6~11日、北マリアナ諸島テニアン島からNH0Jで運用(JQ2GYU、JJ2VLY) JQ2GYU櫻井 豊氏とJJ2VLY櫻井三穂子氏は、2014年5月6~11日に、北マリアナ諸島のテニアン島にあるRadio Space of […] (2014/4/25 18:07)
<日本全国104局のタイムテーブル掲載>三才ブックス、「ラジオ番組表2014春号」を刊行 株式会社三才ブックスは、4月26日にムック「ラジオ番組表2014春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波ほか)全104局の最新タイ […] (2014/4/25 17:57)
アマチュア無線番組「QRL」、第105回放送をポッドキャストで公開 東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から […] (2014/4/25 07:26)
【修正追記】<QRP運用だから発見するのも難しい!?>4月26日、QRPデー特別記念局「8J2VLP」「8J4VLP」「8J6VLP」「8J9VLP」が開局! 毎年この時期に開設される「QRPデー」の特別記念局だが、今年も4月26日(土)から6月30日まで、「8J2VLP」「8J4VLP」「8J6V […] (2014/4/24 14:12)
<資格はテクニシャン級>FCC(米・連邦通信委員会)、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也氏に、コールサイン「KG5BPH」を発給!! アメリカの連邦通信委員会(FCC)は、長野県出身のJAXA宇宙飛行士である油井亀美也氏に対し、4月23日付けで「KG5BPH」のコールサイン […] (2014/4/24 13:49)
<受信報告歓迎!>8J1RLが“こどもの日特別運用”の前日、5月4日に「ジュニアハムによる南極・昭和基地との交信チャレンジ」を実施 南極昭和基地のJARL局・8J1RLが毎年行う、日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」(4月21日記事)だが、そ […] (2014/4/24 12:13)
<ミリタリー愛好者が多数集結>4月26日(土)~27日(日)、神奈川県相模原市の河川敷で「軍用無線春季キャンプ」開催 ミリタリー系愛好家が集結するイベント、「相模原 軍用無線春季キャンプ」が4月26日(土)と27日(日)の2日間、神奈川県相模原市の相模川河川 […] (2014/4/24 11:30)
<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の若田宇宙飛行士、4月29日夕方に144MHz帯に登場予定 アマチュア無線の資格を持ち、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士と、子どもたちが交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタクト」。 […] (2014/4/24 06:50)
<記念式典には原 昌三会長も出席>JARD、東京・巣鴨のハム教室内に「JARDハムクラブ(JO1ZRD)」のシャックを開設 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は4月23日、東京・巣鴨にある同協会常設の講習会場(JARDハム教室)内に「JARDハム […] (2014/4/23 17:49)
<不法無線局の混信・申告は増加傾向>東北総合通信局管内における「平成25年度各種相談・申告の受付状況」 東北総合通信局は「平成25年度(2013年4月~2014年3月)における各種相談・申告の受付状況」を発表した。これは同総通へ寄せられた情報通 […] (2014/4/23 17:34)
<通巻400号記念!2大付録付き>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2014年6月号を刊行 株式会社三才ブックスは、4月25日に月刊誌「ラジオライフ」2014年6月号を刊行する。今号は通巻400号の記念で「高速&一般道路オー […] (2014/4/23 15:52)
<JARL発表>2014年5月に開催される地方本部および支部行事 4月23日現在、JARL地方本部および支部で予定されている2014年5月の行事を紹介しよう。大型連休中でEスポが次第に活発化してくる5月は、 […] (2014/4/23 11:39)
ARRL100周年記念局「W1AW」の移動運用は4月23日からニュージャージー、ニューハンプシャー両州で! 2014年のARRL100周年を記念した、W1AWの米国50州からのオペレーションは、4月23日の0時UTC(米国東部時間4月22日夕方)を […] (2014/4/23 06:50)
<実現すれば2アマが急増か!?>総務省、養成課程の対象資格を「第二級アマチュア無線技士まで拡大」の意見募集を開始!! 総務省は4月22日、Webサイトに「無線従事者養成課程の対象資格の拡大に関する意見募集」の告知を掲載した。これは、アマチュア無線技士の養成課 […] (2014/4/22 19:02)
【現地取材者急募】<世界最大規模のハムの祭典>一度は行きたい!! 「デイトン・ハムベンション2014」5月16~18日に開催 1952(昭和27)年から毎年開催されている、世界最大規模となるアマチュア無線の祭典「デイトン・ハムベンション(Dayton Hamvent […] (2014/4/22 17:46)
<8月期の国試で合格を目指す!!>QCQ企画、5月中旬スタートの「1・2アマ通信教育講座」受講者を募集中 4月5・6日に実施された第一級、第二級アマチュア無線技士国家試験の合格発表が昨日(4月22日)行われたが、株式会社QCQ企画は、次回開催され […] (2014/4/22 16:02)
KickSat、打ち上げに成功!! 地球周回の低軌道へ投入 3月16日の第3のSpaceX ISS再補給ミッションで打ち上げられる予定から遅延していたKickSatだが、4月18日19:25UTCに無 […] (2014/4/22 07:30)
<「ALL JAコンテスト」併催>4月26日(土)21時から、JARL茨城県支部主催「第35回オール茨城コンテスト第1部」開催 4月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間、ALL JAコンテストに併催して、JARL茨城県支部の「第35回オール茨城コンテ […] (2014/4/22 06:55)
<今回から電子ログ提出推進へ>JARL、4月26日(土)21時から24時間「第56回(2014)ALL JAコンテスト」を開催! 4月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間、JARL主催の「第56回(2014)ALL JAコンテスト」が3.5/7/14/ […] (2014/4/22 06:50)
<高校生以下・空中線電力10W以下・YL局を優先!!>5月5日、南極昭和基地の8J1RLが「こどもの日の特別運用」を21MHz帯SSBで実施! 5月5日のこどもの日、今年も南極昭和基地のJARL局・8J1RLが、日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」を21 […] (2014/4/21 20:01)
4月5日、6日に実施した第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の合格者発表 4月5日、6日に行われた第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の合格者が公益財団法人日本無線協会のWebサイトで発表された。掲載 […] (2014/4/21 19:00)
1エリア(関東管内)はJI1の1stレターBが終了しCへ--2014年4月21日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 日本における、2014年4月21日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月15日時点で紹介したデータから、1エリア( […] (2014/4/21 14:00)
<参加申し込み受付中>「西日本DXer’sミーティング」と「九州DXer’sミーティング」、7月5~6日に北九州市で合同開催!! 西日本地域のDXerのミーティングとして知られる「西日本DXer’sミーティング」と、九州地区のDXerのミーティングとして長い […] (2014/4/21 13:59)
<パソコンで利用可能>QSLカード印刷のキュービック、アマチュア無線家からの質問に「チャット」で答えるサービスを開始 QSLカード印刷会社のキュービック(群馬県北群馬郡)は4月21日、同社のWebサイトで、アマチュア無線家からのQSLカードの注文に関する質問 […] (2014/4/21 12:43)
3月29日に開催された「2014 CQ World-Wide WPX Contest SSB」の暫定結果を公表 3月29日(土)午前9時(日本時間)から48時間の日程で開催された「2014 CQ World-Wide WPX Contest SSB」 […] (2014/4/21 12:29)