<移動運用に最適化したプチパドル>CQオーム、GHDキーとのコラボレーションによる新型パドル「CW-PUTI」発売 全国通販を手がける岐阜県のアマチュア無線ショップ、CQオーム株式会社は、モールス通信用の電鍵メーカーとして知られる宮城県の株式会社GHDキー […] (2021/2/17 12:05)
<PC/スマホで手軽に練習>日本国内局の「CWコールサイン聞き取り練習ツール」が登場 CW(モールス通信)での交信にデビューしたばかりの初心者は、相手局のコールサインを正確に聞き取るのに苦労することがある。そんな場合のスキルア […] (2020/12/31 14:00)
<SUR工房、CIRシリーズに新作登場>カラバリ5色の超小型縦振れ電鍵「CIR-70S」とCIRシリーズ用鉄製専用台の販売開始 「永年の経験と実績を活かし、精度の高い商品はもちろん! お客様のニーズに合わせた 細かい対応を行っております」をキャッチフレーズに、各種電鍵 […] (2020/3/5 18:00)
<9月30日(月)23時で締め切り>送信&解読表示に対応した「モールス コード コミュニケーター」クラウドファンディングで申し込み受付中 アミューズメント機器や演出装置の開発・製造を行っている株式会社オールテック(代表 矢野克範氏)は、PC用キーボードを使ったモールス符号の送信 […] (2019/9/28 10:30)
【ハムフェア2019】<FMハンディ機でCW交信が楽しめる>動作動画あり、新型カード型エレキー「Touch Keyer F2Aバージョン」を「はむねっと」ブースで18枚の限定頒布 昨年開催された「ハムフェア」で好評を博した、“1枚の基板にタッチセンサーのパドルやタッチセンサーのインタフェースを持ったカード型エレキー”の […] (2019/8/26 12:05)
【ハムフェア2019】<ハムフェア限定!「LNA-9501」色違いの台座3色×各2セット用意>SUR工房、新作電鍵を展示・全製品を税込みで販売 各種電鍵の製造・販売を行う埼玉県の「SUR工房」は、2019年8月31日(土)と9月1日(日)に開催する「ハムフェア2019」の出展(ブース […] (2019/8/9 12:05)
<目標支援金額は30万円>「キーボード入力でモールス信号を生成する装置」をクラウドファンディングで作るプロジェクトが始動!! あるプロジェクトの実現を支援するため、不特定多数の人がインターネット経由で資金提供を行う“クラウドファンディング”が花盛りだが、このほど埼玉 […] (2019/2/26 12:05)
【ハムフェア2018】<数量限定で中高生応援スペシャル価格「1,000円」)>ハムフェアに向けてカード型エレキー「Touch Keyer」を大量製作し3,000円で頒布 「タッチセンサーのパドルやタッチセンサーのインタフェースを持ったエレキーの先行事例はあるが、1枚の基板に全部盛りしたものは初めてではないだろ […] (2018/8/24 12:05)
【ハムフェア2018】<手のひらサイズ&防塵設計!4色バリエーション>SUR工房、超小型横ぶれ電鍵「CIR-45D」発売 各種電鍵の製造・販売を行う埼玉県の「SUR工房」は、東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2018」にあわせ、手のひらサイズ、ポケットに入 […] (2018/8/23 12:05)
<締め切りは2月8日>JARL神奈川県支部、2月18日(日)に「CW QSO実践講座」を相模原市南区で開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、2018年2月18日(日)の10時から16時まで、CWで数々の賞を獲得したベ […] (2018/1/25 10:30)
【追記:NHKで架設の様子を放映】<CW愛好家の間で話題に! 銀座・和光のウィンドウディスプレイ>クリスマスイルミネーションを飾り付けるロボットたちが“モールス信号で会話”するシーンが登場!! 東京・銀座の中心である銀座4丁目交差点。昭和7(1932)年に建てられ、ランドマークとしてもおなじみの時計塔のある建物、宝飾品などを扱う「和 […] (2017/11/30 12:05)
<SUR工房、新シリーズのパドル登場>「LNA-9501G(オレンジ台座)」「LNA-9501S(シルバー台座)」、期間限定価格!19,800円(税別)で販売へ 「永年の経験と実績を活かし、精度の高い商品はもちろん! お客様のニーズに合わせた 細かい対応を行っております」をキャッチフレーズに、各種電鍵 […] (2017/9/12 12:05)
<後部に3.5mmのジャック付き>CQオーム、モールス通信用の新型パドル「CW-MINI」「CW-COMBI」を発売開始!! 全国通販を手がける岐阜県のアマチュア無線ショップ、CQオーム株式会社は、モールス通信用の電鍵メーカーとして知られる宮城県の株式会社GHDキー […] (2017/1/28 20:30)
<ベテラン講師による有料セミナー>CQ出版社、1月28日に「ビギナーのためのCW QSO指南塾」、2月11日に「縦振り電鍵によるCW通信スキルアップ講座」を東京・巣鴨で開催 CQ出版社は東京・巣鴨駅近くの同社セミナールームを使用し、アマチュア無線のモールス通信のスキルアップを図る2つの有料セミナーを開催する。1つ […] (2017/1/18 20:30)
<女優の池澤あやか、「CodeIQ MAGAZINE」に記事掲載>『ドキッ!女性だらけの「第3級アマチュア無線技士試験勉強会」に潜入してみた!』 株式会社リクルートキャリアが運営するITエンジニア向けのサイト「CodeIQ(コードアイキュー)」は2016年11月8日、CodeIQ MA […] (2016/11/27 11:30)
<ネットショップが新オープン!>SUR工房、オリジナルの“縦ぶれ電鍵”や“パドル”を製造・販売 創業60周年を迎える精密金属加工メーカーの高野製作所(埼玉県加須市)。その代表者である高野良一氏(JR1SUR)が立ち上げた「SUR工房」が […] (2016/3/30 18:30)
<CWデビューはまだというハムに最適な学習プログラム>すべて無料!「日本版CWアカデミー」の第2回(4月~5月)受講生を3月末まで募集中 アメリカに本部のある「CWオペレーターズクラブ(CWops)」が運営し、アメリカでは年間約200名の新たなCWオペレーターを輩出している実績 […] (2016/3/15 12:00)
<負傷兵が意思を伝えるために…、CW愛好家必見の映画>「ジョニーは戦場へ行った」、1月29日(金)23時45分からNHK BSプレミアムで無料放送 戦争の悲惨さとともに、意思表示もままならない負傷兵が唯一取った行動にあるとき看護師が気づく。「SOS、僕を助けてくれ」…というモールス符号だ […] (2016/1/26 12:30)
<「6AQ5、確か持ってると思うんです」の発言も!!>NHK「ブラタモリ 函館編」でタモリが “無線愛” を炸裂 NHKの人気番組「ブラタモリ」の2015年5月30日放送回で、アマチュア無線技士の資格を持つタモリの“無線愛”が炸裂するシーンが見られた。函 […] (2015/5/31 20:30)
<青函連絡船の無線室を訪問>タモリ、5月30日(土)放送のNHK「ブラタモリ 函館編」で再びモールス通信の腕前を披露!! NHKの人気番組「ブラタモリ」の5月30日(土)放送回で、アマチュア無線技士の資格を持つタモリが北海道函館市を探訪。青函連絡船記念館「摩周丸 […] (2015/5/3 19:30)
【追記あり】<プロの和文モールスが聞ける!!>NHK青森放送局、「洋上の漁船に年賀電報送る」のニュース動画を公開中 NHK青森放送局は12月28日夜、八戸市にある「青森県漁業無線局」(青森県無線利用漁業協同組合、あおもりけんぎょぎょう/JFS)が、洋上の漁 […] (2014/12/30 00:01)
<「マンドリン」と「モールス信号」のかつてない競演>マンドリンプレイヤーのKzo氏、8月30日に東京・渋谷でユニークなソロライブを開催 撥弦楽器「マンドリン」の著名なプレイヤーであるKzo(Keizo Ishibashi、石橋敬三)氏が、8月30日(土)に「モールス信号×マン […] (2014/7/12 18:19)
<正社員として漁船との無線連絡業務を担当>福島県漁業無線局(JFW)が「モールス通信経験者」を求人中!! 民間の求人情報サイト「求人ジャーナルネット」によると、福島県いわき市小名浜にある福島県漁業無線局(コールサイン:JFW、いわきぎょぎょう)が […] (2014/5/30 11:30)
<最後のモールスは「ソレデハ、サヨウナラ-」>3月31日、遠洋漁船に最後の電文を送った三崎漁業無線局(JFC)を神奈川新聞が紹介 すでにhamlife.jpの記事「<地元紙が「消えゆくモールス信号」と報道>神奈川県の三崎漁業無線局(JFC)、“真空管の入手困難”により3 […] (2014/4/7 17:03)
<地元紙が「消えゆくモールス信号」と報道>神奈川県の三崎漁業無線局(JFC)、“真空管の入手困難”により3月31日で短波帯から撤退 神奈川新聞と同新聞社のコミュニティーサイト「カナロコ」は3月30日、「マグロ船の安全支え80年 消えゆくモールス信号、三崎漁業無線局短波から […] (2014/3/30 14:19)