<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>10月5日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2024」を実施、申し込みは8月31日まで 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県甲賀市の「信楽MU(しがらきミュー)レーダー」という観測所をご存じだろうか。ここではVHF […] (2024/8/23 11:30)
<ラジオや関連資料を多数展示>日本ラジオ博物館(長野県松本市)で企画展「海外放送受信の歴史 ~国際放送の始まりからBCLブームへ~」始まる 長野県松本市にある「日本ラジオ博物館」で、2024年4月21日から企画展『海外放送受信の歴史 ~国際放送の始まりからBCLブームへ~』が始ま […] (2024/4/30 11:30)
<9月16日(土)~17日(日)の2日間>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で “ハムラジオフェアー2023” 開催 昨年5月にオープンした長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で、2023年9月16日(土)と17日(日)の2日間「ハムラジオフェアー20 […] (2023/9/13 12:45)
<正式オープンから1年>朝日新聞デジタル、長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」紹介記事を掲載 昨年5月、長崎県雲仙市内にオープンした「アマチュア無線機器歴史館」は、既報のとおり大好評で、毎月第3日曜日の開館日には多くの来場者で賑わって […] (2023/5/12 11:30)
<京都大学生存圏研究所の巨大電波施設>10月15日開催「信楽MUレーダー見学ツアー2022」参加リポート 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が滋賀県甲賀市信楽(しがらき)町に設置している「信楽MUレーダー」は、VHF帯の46.5MHzで尖塔電力 […] (2022/10/28 15:00)
<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>10月15日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2022」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽(しがらき)MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。ここではVHF帯の46.5M […] (2022/9/12 07:00)
<2022年9月23日(金・祝)~25日(日)の3日間>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で “ハムラジオフェアー2022” 開催 今年5月にオープンした長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で、2022年9月23日(金・祝)から9月25日(日)の3日間、「ハムラジ […] (2022/9/11 12:05)
<館内写真50枚掲載>ついにオープン「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)を訪問してきた! 2022年5月、長崎県雲仙市にオープンした「アマチュア無線機器歴史館」。1950年代から1980年代頃まで、昭和の時代のアマチュア無線機が大 […] (2022/6/2 12:05)
<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>10月23日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2021」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽(しがらき)MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大でVHF帯の4 […] (2021/9/27 12:50)
<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>11月14日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2020」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽(しがらき)MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大でVHF帯の4 […] (2020/10/12 17:30)
【追記:定員に達したため受付終了】<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>年に一度のチャンス!! 11月9日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2019」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大でVHF帯の46.5MHz […] (2019/9/20 10:00)
【動画あり】<受信準備OK!? 世界に向けメッセージ>世界遺産のスウェーデン長波局「SAQ」、今年もクリスマス・イブに17.2kHzのメッセージ送信と記念局「SK6SAQ」を運用 ユネスコの世界遺産に登録されているスウェーデンの「グリムトン長波海岸局」、通称「ヴァールベリの無線局」から、毎年お馴染みとなっているクリスマ […] (2018/12/20 12:40)
<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>年に一度のチャンス!! 11月17日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2018」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大で、VHF帯の46.5MH […] (2018/8/31 19:00)
<KDDIのWebマガジンで紹介>東京ドーム22個分の敷地!! 日本で唯一の海外向け短波放送を行う「KDDI八俣送信所」現地リポート 東京ドーム22個分の敷地(約100万平方メートル)に広大なカーテンアンテナが張られているというスケールの大きさと、日本で唯一の海外向け短波放 […] (2017/12/4 12:05)
<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1000kW>年に一度のチャンス!! 10月7日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2017」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大で、VHF帯の46.5MH […] (2017/8/30 18:30)
【写真で見る】<46.5MHzで送信出力1000kW、クロス八木アンテナ475本>アンテナと送信機に圧倒!! 「信楽MUレーダー」見学ツアーの模様 2016年10月8日(土)、滋賀県甲賀市信楽町にある「京都大学生存圏研究所 信楽MU観測所(信楽MUレーダー)」の一般向け見学ツアーが行われ […] (2016/10/14 11:30)
【追記:定員に達したため全受付終了】<周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1000kW!>10月8日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2016」を実施 国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大で、VHF帯の46.5MH […] (2016/8/31 12:05)
<小学生高学年と保護者が対象、締め切りは8月24日>北海道総合通信局、10月11日(火)に管制塔も見学できる「親子で学ぶ航空無線教室」を空自千歳基地で開催 北海道総合通信局は、「空の安心・安全を支える航空無線に関する理解を深める」ことを目的に、次世代を担う小学生高学年とその保護者を対象とした「親 […] (2016/7/29 11:00)
【写真で見る“JJY”】<250m高の傘型アンテナで長波40kHzを送信!!>JARL福島県支部、「NICT おおたかどや山標準電波送信所」見学会を開催 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)福島県支部は2016年6月8日、福島県田村市と双葉郡川内村にまたがる「大鷹鳥谷山」山頂付近に […] (2016/6/14 21:30)
<小学生高学年と保護者を対象に事前公募>北海道総合通信局、5月23日(土)に「親子で学ぶ航空無線教室」を函館市で開催 北海道総合通信局は、「空の安心・安全を支える航空無線に関する理解を深める」ことを目的に、次世代を担う小学生高学年とその保護者を対象とした「親 […] (2015/4/6 12:26)
<「モールス初号機の体験の実演」という案内も…>4月5日(日)、東京都武蔵野市「NTT技術史料館」特別公開 NTT情報ネットワーク総合研究所では、4月5日(日)に行われる東京都武蔵野市主催「第23回武蔵野桜まつり」に併せて、「NTT武蔵野研究開発セ […] (2015/4/3 12:27)
<超高い所好きの無線家にオススメの企画>めざせ全国20タワー完全制覇! 「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」開催中 全日本タワー協議会が提供する「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」をご存じだろうか。北は北海道の「さっぽろテレビ塔」から、南は […] (2015/3/26 11:27)
<再開は2015年12月の予定>NHK放送博物館(東京都港区)、リニューアル工事のため2月16日から長期休館へ 日本初のラジオ本放送は1925(大正14)年7月に東京・愛宕山の「東京放送局」から始まった。その跡地に1956年に開設された「NHK放送博物 […] (2015/2/7 10:00)
<コリンズなどの無線機も展示!!>千葉県立現代産業科学館、1月12日まで「真空管展」を開催中 千葉県立現代産業科学館(市川市)では、1月12日(月・祝)までの日程で「真空管展~ひとつの時代を築いた製品たち~」を開催中だ。会場内にはさま […] (2015/1/9 11:30)
【動画あり】<受信準備OK!? 世界に向けメッセージ>世界遺産の長波局「SAQ」、今年もクリスマス・イブに17.2kHzのメッセージ送信と記念局「SK6SAQ」を運用 ユネスコの世界遺産に登録されているスウェーデンの「グリムトン長波海岸局」、通称「ヴァールベリの無線局」から、毎年お馴染みとなっているクリスマ […] (2014/12/21 09:00)