<交信対象は2022年4月1日から2023年3月31日まで>記念局「8N3H75Y」開設に併せて「枚方市市制施行75周年記念アワード」発行 枚方アマチュア無線クラブ(JK3ZIK)は、枚方市市制75周年を記念して開設される「8N3H75Y」に併せて、 国内で許可されたアマチュア無 […] (2022/6/20 18:00)
<2023年3月末まで運用予定>ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局「8N100S」が開局 公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟は2022年4月に創立100周年を迎えた。これを記念して日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1Y […] (2022/4/11 12:50)
<運用は2022年4月1日から1年間>神奈川県平塚市市制90周年記念局「8J1H90T」まもなく開局 神奈川県平塚市は2022年4月1日に市制施行90周年を迎える。このほど同市の許可を受け、平塚地域アマチュア無線クラブ(JA1YKB)のメンバ […] (2022/3/28 11:30)
<1月29日から運用開始>冒険家の植村直己氏(ex.JG1QFW)生誕80周年記念特別局「8J1NAOMI」開局 冒険家の植村直己氏(ex.JG1QFW)の生誕80周年を記念したJARL特別局「8J1NAOMI」が、東京都板橋区の「植村冒険館」内で202 […] (2022/1/30 10:30)
<「JOTA 2021」でスカウトたちがアマチュア無線を交信体験>ボーイスカウト日本連盟が全国3か所に開設した「体験局+記念局」の運用リポート アマチュア無線を通じてスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「JOTA 2021(ジャンボリー・オン・ジ・エア 2021)」が、2021 […] (2021/11/2 14:00)
臨時体験局/記念局を全国3か所に開設--「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2021(JOTA 2021)」期間中の10月16日~17日に「8J1JOTA」「8J2JOTA」「8J3JOTA」が運用 “ボーイスカウト”に代表されるスカウト運動の世界団体「世界スカウト機構」は、スカウトたちがアマチュア無線の電波を通じて国内各地や外国のスカウ […] (2021/9/24 12:05)
<希少度ランキング1位は「7L3」>7コールアマチュア無線クラブ(JS1YEY)が「2020年末版 7コール白書」を公表 「7」で始まるプリフィックスのコールサイン(7K/7L/7M/7N)発給を開始した日から、ちょうど30周年にあたる2020年4月23日を記念 […] (2021/1/8 12:05)
<「ジャンボリー・オン・ジ・エア(JOTA)」でスカウトたちが体験運用>ボーイスカウト日本連盟に設置された“体験局+記念局”の「8J1JOTA」運用リポート アマチュア無線を通じてスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」が、2020 […] (2020/11/7 11:30)
< “体験局+記念局” の「8J1JARL」を支部イベントなどで運用>JARL関東地方本部、「アマチュア無線活性化キャンペーン」を実施 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)関東地方本部は、JARL本部の協力とJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)の後援を得て、2 […] (2020/10/9 17:30)
<日本初 “体験局+記念局” のダブル免許>日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブが「ジャンボリー・オン・ジ・エアー 2020」に合わせて「8J1JOTA」を運用 アマチュア無線を通じて全世界のスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」が、 […] (2020/10/6 12:05)
<2020年4月23日から1年間>史上初の7で始まるプリフィックス(7K/7L/7M/7N)をテーマにした、「7コール発給開始30周年記念局(8J17CALL)」開局 アマチュア無線局に対し、1エリア(関東管内)で「J」で始まるプリフィックスが枯渇したことから、「7」で始まるプリフィックスのコールサイン(7 […] (2020/4/21 12:05)
イベント自粛にともない、毎年恒例の博多どんたく記念局「8J6DON」と等覚寺の松会記念局「8J6MATUE」の開局・運用を中止 毎年、5月の3日と4日に行われる福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」(福岡県福岡市)に合わせて開局していた「博多どんたく港まつりJARL特 […] (2020/4/3 12:05)
<記念局は開設見合わせ、アワードとQSOパーティは一旦延期に>JARL、「東京2020オリンピック・パラリンピックの開催延期に伴う対応について」を告知 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2020年3月26日、公式サイトのJARL Webに「東京2020オリンピック・パラリンピ […] (2020/3/26 18:30)
<記念局8J4HAMは“イベント中止の告知”を兼ねて運用続行>3月29日に予定していた「ハムフェスタ笠岡2020」開催中止 岡山県笠岡市の「笠岡ふれあい空港」で2020年3月29日に開催される予定だったイベント「ふれあい空港FUNミーティング」は、新型コロナウイル […] (2020/3/9 11:30)
【ハムフェア2019】<会場リポート:記念局etc.運用その2>「8N130S」「8N30ICT」「8J40ACC」「8J7MB」「JA1YWM」「JO1YKD」「JO1ZRD」 ハムフェア出展者が関係する「8J」「8N」で始まるコールサインの記念局や、出展ブースの社団局運用リポートの第2弾。今回は記念局4局のほか、社 […] (2019/9/3 12:05)
【ハムフェア2019】<会場リポート:記念局etc.運用その1>「8J1HAM」「8N1MRC」「8J2TKI」「8N3I80A」「8N3DNP」「8N3KT」「8J8ARDF」「7J1YAA」 ハムフェアのお楽しみの1つに、無線従事者免許証を持参したJARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)会員であれば、JARL特別記念局「8 […] (2019/9/2 18:00)
<QRP(基本出力5W)のJARL特別記念局、トカラ列島口之島からの移動運用も!!>4月26日からQRPデー記念局「8J4VLP」「8J6VLP」「8J8VLP」「8J9VLP」が運用開始 毎年この時期に開設される「QRPデー」の記念局。2019年も4月26日(金)から「8J4VLP」「8J6VLP」「8J8VLP」「8J9VL […] (2019/4/24 12:05)
<海外・国内、のべ4,793局とQSO>南極観測船「宗谷」建造80周年を迎えて開局した記念局「8J80JDOX」の運用報告 南極OB会アマチュア無線クラブは、南極観測船「宗谷」建造80周年を記念して2018年10月13日から12月31日まで、常置場所の北海道室蘭市 […] (2019/1/24 12:05)
【追記:運用場所は東京都江東区(JCC:100108)に訂正】<初代 南極観測船「宗谷」誕生80年>11月3日(土・祝)、東京・品川区に係留中の宗谷船上から「8J80JDOX」記念運用 初代南極観測船として有名な「宗谷」。南極観測船として改造され南極へ向かったのは1956(昭和31)年11月8日のことだが、船自体は戦前の19 […] (2018/11/2 12:45)
【ハムフェア2018】<会場リポート> 8J1HAM以外の記念局運用、「8J1ECL」「8N1UEC」「8N3SD」「8J50IARU」「8J729FM」「8J9K」「8J9N」の7局が会場内から精力的にサービス 「ハムフェア2018」の会場からはJARL特別記念局「8J1HAM」の運用が各バンド、各モードで行われていたが、クラブや団体、サークルを始め […] (2018/8/27 15:00)
<発見&交信しにくい!? QRP(基本出力5W)局>QRPデー記念局「8J4VLP」「8J6VLP」「8J8VLP」「8J9VLP」が運用スタート 毎年この時期に開設される「QRPデー」の記念局。2018年も4月26日(木)から「8J4VLP」「8J6VLP」「8J8VLP」「8J9VL […] (2018/4/26 12:05)
<東京都武蔵野市から3.5~2400MHz帯の最大7バンドで同時発射>電子情報通信学会創立100周年記念局「8J100EIC」、3月31日(土)に最終運用 2017年7月7日から各地でリモート運用などを行ってきた、電子情報通信学会創立100周年記念のJARL特別局「8J100EIC」は3月末で運 […] (2018/3/27 09:30)
瀬戸大橋開通30周年記念特別局「8J4B」開局! 王子が岳レストハウス(岡山県倉敷市)から運用した初交信の様子を山陽新聞が伝える 2018年3月3日付けの山陽新聞ニュースサイト「山陽新聞デジタル(さんデジ)」は、4月10日(火)に瀬戸大橋が開通30周年を迎えることを記念 […] (2018/3/5 11:30)
<目標QSLカード発行数10,000枚!>3月3日から11月30日まで9か月間、瀬戸大橋開通30周年記念特別局「8J4B」が開局 2018年4月10日に瀬戸大橋が開通30周年を迎えるにあたり、アマチュア無線を通じて「瀬戸大橋開通30周年を祝うとともに、日本の土木技術で建 […] (2018/2/16 12:05)
<2018年1月22日から1年間>東北無線電信講習所 創立75周年記念局「8J75RS」運用スタート!! 「仙台電波高専」として知られる独立行政法人国立高等専門学校機構・仙台高等専門学校・広瀬キャンパスの国立仙台高専広瀬アマチュア無線クラブ(JA […] (2018/1/20 17:00)